Technicsのプリメインアンプ「SU-7700Ⅱ」です。
70年代後期製の、松下テクニクスがNew Class Aに移行する直前の機種になります。
この機種以降は、パワーIC部品を積み込んだ回路に移り、音質的にも大きく変わっていくという過渡期。
恐らくSU-7700Ⅱがカレントミラー系の最終機種だと思います。
音の傾向としては、丸みのある暖かい感じ……というのが個人的な印象です。
現状同じく70年台後期製のSB-3に繋いで使っているのですが、この平面プロトタイプ機、実に整然とした冷ややかな音を聴かせてくれます。
21世紀製のD級アンプに繋いだものなら、シャープ過ぎて音楽でなく音を聴いているのか?というような気になるスピーカーなのですが、それがこのアンプだと音楽してくれます。
良くも悪くも、個性ある音のアンプです。
さて、状態についてですが、外観はかなり綺麗な方だと思います。
天板の塗装剥がれ等はほぼほぼ無く、目立つ大きな傷もありません。
(50年近く経ているもので、もちろん細かい傷や腐食はあります)
埃の少ない環境下での使用・保管で、内部も綺麗です。
音声出力については、PHONOの動作未確認です。
というのも、現在デジタル環境で、レコードプレーヤー未所有のためです。
そのため、PHONO接続は保証できません。
また、併せてサブソニックフィルターも動作不明です。
その他AUX・TUNERは支障なく入力します。
出力側もMAIN・REMOTEいずれもOKです。
ボリュームは現状ガリなし。
トーンコントロールは僅かにガリが生じるときがあります。
そしてスイッチ類、接触不良を起こす場合があります。
特にLOUDNESSスイッチ、OFFにしても右だけON状態ということが度々。
何度かやると治ります。(洗浄した方が良いかもしれません)
その他動作について、コメントいただければ確認できることはいたします。
なお今年9月、リレーは接点清掃行いました。
同時に気になる部分だけ一部再半田も行っています。
その他、ご質問等ありましたらお気軽にどうぞ(`・ω・´)ゝ
※手放すか迷い中なので値下げ不可です
出力:60W×2(8Ω)
ダンピングファクター:60(8Ω)
インピーダンス:4~16Ω
寸法(約):幅41×高さ14.2×奥行34cm
重さ:約8.5kg
カテゴリー:
テレビ・オーディオ・カメラ##オーディオ機器##アンプ