金重陶陽さんに師事され後に津山で築炉された和仁栄幸氏。
金重一門に属され
日本で最初の人間国宝
金重陶陽さんの最後のお弟子さんです。
渋谷黒田陶苑に出品。田部美術館(茶の湯の造形展)で大賞を受賞されたりしていらっしゃいます。
30年くらい前に氏の個展初日にて購入。
数えるぐらいの使用で新品に近いです。
程良い厚みがあり足付きで高さがあるので
高級感、おもてなし感あります。
窯変がとても美しくサラッとして重々しい感じがないので他の器とも馴染み易いかと思います。
来客時にたまに使用して大切に保管していました。
先生の駆け出しの頃の初期作品で
個展に向けてのパワーと意気込みが感じられる凛とした品格を備えもつ作品だと思います。
径23cm
高さ2.5〜3.5cm
飾り皿としても!
空間に素敵な世界感が生まれる
格調高いお皿です。
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##食器